文房具

いつでもあるノートと、真鍮の削り出しボールペン - KOKUYO『野帳』とMUCU『METALLIC BALLPOINT PEN BRASS』について -

私は引きこもり初めてしばらく経ってから、日記を書くようになった。

以前仕事に使うために持ち歩いていたノートとペンをそのまま日記帳として流用したのだけれども、これがまた思っていた以上に相性がいい。

今まで日記をつけるようにしようと思いながらも、一番気合が入っていたのは新しい日記帳を買う瞬間だけだった。
いざ日記帳を手にしてしまうと、本当に何も書く気にならない。とりあえず数日描いても、ピカピカの日記帳が私を無下な日々を責め立てるようで嫌になる。
かといって、そんな新品の日記帳をメモ帳がわりに用途をすり替えるのは辛い。
数ページだけ刻まれた日記まがいの文章が残っている分、より辛い。

そうして日記帳として新しく手に言いれたはずの手帳は、ピカピカのまま数ページぽっちを散文で汚された状態で放置されていくのだ。

皆もそうだろう。
そうであってほしい。

しかし私は逆にこのメモ帳がわりにしていたノートを日記にするという使い方がうまくいった。
これならば簡単なメモを書いてもいいし、思い出したかのようにその日の出来事を書き留めることができる。

「このノートは日記を書くためのものだ」という自分で勝手に課したルールで日記が書けなくなっていたと思うと、ひどく間抜けだったと思う。

日記を書こう書こうとしていた時期は全く書けなかったのに、日記に書くことなど何一つない時期になって日記が描けるようになるとは本当に虚しく皮肉だ。

けれども、素朴ながら改めていい文房具だと思ったので今回は、KOKUYOの野帳とMUCUのボールペンを紹介したいと思う。

KOKUYO『野帳』とMUCU『METALLIC BALLPOINT PEN BRASS』

KOKUYOの『野帳』

書店や文房具屋にいったことがある人間ならば必ず見たことがある、KOKUYOの測量野帳のシリーズ。

小さく薄くてカバーが分厚くて丈夫。
紙質も良く、万年筆などで書いても滲んだり裏に沁みたりしない。

シンプルかつ高水準なノートだ。

この細身で薄い形ならジャケットのポケットなどにも入れやすい。
そしてこの厚くて丈夫な表紙があるおかげで、机がない時にもノートを支えてくれて、どこでもメモが取りやすい。
この二つの要素が、意外と他のメモ帳などにはない大きなアドバンテージではないだろうか。

スケッチとは大袈裟だが、最適なメモ帳サイズ
薄いながらもページは40枚と一般的で充分

最近はカラーバリエーションなども増えて、白色、空色、黄土色などのパステルカラーのものも出ていて少し可愛い。
しかし私の趣味としては、この深緑のいかにも業務用っぽい風貌がたまらなく良い。

私の愛用するキーボードのHHKBもあの業務用っぽい無骨さがたまらなくて好きだ。
こういうものが元々大好きなのだから仕方ない。

業務用感あふれるハイエンドキーボード

さらにこのノートのいいところは、どこの文房具屋にいっても必ず買うことができるという点だ。
日記を書き続けると知らない間にノートが溜まっていく。
個人的には2冊目3冊目もできれば同じノートで書き続けて、その冊数を体感したい。

どうやらこの野帳シリーズは60周年を迎えるほどのロングセラー。
1959年からずっとあるらしい。
よっぽどのことがなければ野帳は販売され続けるし、いつでも買うことができる。

1959年生まれといえば、芸能人で言えば柴田理恵や吉田鋼太郎と同い年になる。
そりゃ頼もしいわけだ。

色々と罫線の展開はあるが、私が愛用しているのは「sketchbook」と書かれているグリッドの罫線が入っているタイプだ。

薄い青で3mm方眼が入っている

このシンプルな罫線のおかげで、軽いスケッチを書くにも文字を書くにも両方対応できる。

何かの寸法を図と一緒にメモすることが多い私としてはこの方眼がよく役にたつ。

また、私は日記を縦書きで書くため、このノートのいわば最終ページ側から遡るようなページめくりで書き進めている。

メモなどを書きたいときは逆に表紙側から書くことで、日記とスケッチが混同しないようにしている。

おおよそ同じ時期に書いた日記とスケッチが同じノートに収まる。
そしてメモやスケッチを共有する際も日記がうっかり出てこないので、パッと開いた時も恥ずかしかったり日々を思い出して落ち込んだりしない。

メモ帳と日記帳を別々にすればいいのでは?という至極正論を言われるかもしれないが、私の場合はノートを複数に分けてしまうと、日記もメモも両方億劫になってしまう可能性がある。

自分なりの解決法かもしれない。

そして、そんなハイスタンダードな老舗ノートと一緒に使っていて気持ちがいいペンを今回は合わせて紹介する。
以前紹介したカヴェコの万年筆もよく使うが、もう一つ気に入っているペンが野帳によく似合う。

それが、MUCUというブランドのMETALLIC BALLPOINT PEN BRASSだ。

MUCUの『METALLIC BALLPOINT PEN BRASS』

このペンの特徴といえば、明らかにこの見た目だ。

ただの鉄の棒のように見える。

ネジ式のキャップになっていて、その精度は非常に高い。
よく目を凝らさないとキャップの継ぎ目がわからないくらいだ。

このキャップを捻って外すとやっとボールペンらしい見た目が顔をだす。

正直目を凝らしてもわからないレベルの精度
ねじの精度も抜群

本体は真鍮の削り出し。

以前紹介したカヴェコのペンと同様、私は真鍮の質感が大好き。
そしてずっしりとしたその重みも"持っている感"があって安定感をくれる。

真鍮製の万年筆の記事

ペンらしいグリップの加工や、どこかに刺す際のクリップ、キャップを後ろに差し込むためのくびれなどは一切ない。

ブランド名の通り、ひたすら無垢の素材感を重視しているプロダクトだ。

特別持ちやすいわけではないが愛着が湧く

ボールペンの芯部分はuniのものなので、気軽に替え芯を購入して交換することもできる。

やはりこういった真鍮製の文房具は長く使っていればいるほど経年変化でくすんだりテカりが出てきたりするのが良い。

ちょうどサイズも野帳と近い長さ14cmで、かつ直径も8mmと細身だ。
おかげで野帳と一緒にジャケットやカバンのポケットに突っ込んでおきやすい。

あまりにも棒そのものであるこのペンだが、この"あまりにも棒"であること自体に興奮してしまう。

パーツはたったのこれだけ

文房具界も小さな技術の結晶としてどんどん便利さがインフレしているが、外したキャップの置き場にも困るようなこの無骨な文房具が、なんとも愛おしい。

しかしそのシンプルさを加工精度で納得させるクオリティもしっかり持っている。

ボールペンの描きごこちの話をすると、ペン軸のブレなどを気にする方もいるかもしれないが、このボールペンはその精巧なネジ同様にペン先もビッチリ噛み合っていて、一切のブレを感じない。

私は一度芯を交換したが、それ以降もペン先のブレなどは問題なかった。

また、これは三菱のSE-7に対応しているため、同じ規格のuni ジェットストリームなどと交換も可能だ。

Amazonには出ていないが、公式ストアから購入が可能なので是非見てみてほしい。

ちなみにこの真鍮タイプと、スチールタイプで好きな素材を選べるのも少し嬉しいところだ。

MUCU公式ストア

まとめ

日記を書き続けるのは思っている以上になんでもないことだった。

日記帳のように「このページを埋めなければ」という強迫観念もないので、私はこの野帳に日付を書いて、書けるときは2ページくらい、書く気が起きないときは1ページだったりほんの数行書いて終わることもある。

自由に使える方眼だからこそ、書ける時に書くという自分のペースが取りやすいのだろう。

そして、日記も何でもないメモもこのノートに全て絞る!という設定を自身に置いたことで、そのノートを手に取りやすくなったのも大きい。

事務的なデザインで、頑丈な作りだからこそ、少し表紙が痛んできたりしても愛着の一部になってくれる。
「俺はこいつと旅に出る(ピッカチュウ)」的な信頼感で使い続けることができるのが、私にとって文房具を選ぶときの大切な要素なのかもしれない。

ぜひ皆さんも日記が書けないというときは、スケジュール機能も何もない罫線のノートと、愛着の湧くペンを一緒に揃えてみてはどうだろうか。

-文房具